やべぇ~すっ♪
G・Wまでに かなり 納めた のに G・W後あれよ あれよと OLD SPEED 預かり 最大数 を記録♪ OLD SPEED に 依頼ありがとう ございます♪ ![]() 早く みんな 乗りたいだろうし 通常作業スピードでは こなせない量だったんで ほぼOLD SPEED に 住んでました♪ 中良い お客に 臭いって言われる始末www いや 頑張った証でしょwww 仕事って本気でやるの楽しい♪ 一週間猶予をもらった ビューエル リジット 前オーナー の 罠 と イレギュラー 連発で 最後の最後まで 苦しめられましたがwww 最近 の 俺は そう簡単には ハマりません♪ ![]() よく プライベートの方 が 御自分で 点火など テキトーに いじられますが やるならば きちんと わかってる人間にならって やって下さい ネットの情報 は 正直 微妙・・・・ そして テキトー にやられるのが・・・・ 組み方 まちがっとるしwww ![]() アーリーも部品 届いてギリギリ♪ ![]() うわっ さすが 社外品・・・・・ そーかぁ~ そなんか~ 修正して セットアップ ![]() 社外品 は 作りが悪かったり ダメ な モノ が多く ボロクソ 言われてますが 最近思うのが 作業者が きっちり本来の構造と機能を理解してる 本来の形 (オリジナル)の形をきちんと把握してる そのパーツの製造工程が想像できる (どうゆう加工が大変か 精度出しにくいか コストが かかる場所 を 安く作るには とか) そうやって 製造者の 立場 立ち位置まで 考えて 部品 見ると おのずと 気お付ける べき場所 が見えて 何をどう 修正すれば 良いのか 鼻から 「おっ」 て 気がつく ハマる 確立は 一気に 下がりますね♪ ハーレーをやる以上 社外品 と どう 向き合うか 最近 そうゆう 発見が楽しい♪ 外人の罠には はまらないwwww まぁ なんやかんやで ばしっと効く ドラムになった♪ ![]() 復活ののろしデス♪ 約束の日に間に合いました♪ ![]() 納車♪ この後福井まで ロングツーリング♪ ![]() ![]() キッチリ整備♪ ![]() 今回は タイヤ交換♪ ![]() 納車♪ この車両 3度目 の 車検♪ ![]() 最近 どこから 聞いたのか 旧車率 上がる♪ 旧車ってさ 苦しい戦いもあるけどさ 機械ものは きっちりやれば 答えてくれる のが好き♪ どこで 妥協するかじゃなく どこまで 向き合うか 最後まで ケツ割らずに 向き合う トラブルの 全ての事 が 一つの線でつながった時 俺 マジ 「金田一 みたいじゃね?」 と 思う♪ じっちゃん の 名 にかけて 向き合いたい ![]() こんな エアクリ 初めて見た まだまだ知らない純正部品 こうゆうの知るのも 楽しい♪ ![]() 良く見て 良く見て 良く見て ツインカム でしょ ツインカム タイマーカバーに(ツインカムは初期型意外中 空) ポイント ついいてる!!!!! ![]() いやっ はまったwwww ツインカムは タイミング ホール ないんだけど(クランクから直接電気式でとってる) タイミングホールないから 点火時期合わせるのに プラグホール から ピストンで圧縮上死点探して 確実な場所しりたいので プッシュロッド カバー 外して バルブの動き確認して 点火タイミングを 最適な場所 に 合わせる 点火がさぁ~ いくらやっても 30度位 遅いんだよね なんなの? 日帰りだったから 焦ってやってて・・・・ 原因は ガバナーが ボロかったんで 交換した ガバナー と 外しガバナーの ピンの位置が違った・・・・・ちょうど30度位ずれてる うそぉ~ コーンショベルから EVO まで 一手じゃないの?ガバナーって?? 日帰りクイックで焦っていたとは いえ・・・・・ 固定概念捨てて頭 柔軟に この手の車両は♪ ポイント ギャップ は 名刺一枚分? どこの キャバ嬢 の名刺よ?www 自分の完成や感覚は信用してないので 最後はゲージでしっかり確認♪ あとさー 安いポイントもダメ 最低毛虫みたいのついたやつ ここに 油しみこませて ポイントのヒール(カム山拾うところがすり減りが断然違います) ![]() 現代的な素晴らしい点火システムを捨てて 原始的なポイントへ♪ うぉ~ どーら 調子 良い♪ ポイント大好き♪ 古典的 な モノ が 絶対的に ダメな訳では ない 現代的モノに負けない 長所もある 製作元は クレージー ホース レジェンドの仕事 クレージー ホース の 車両 見させてもらえる のは 嬉しい♪ 驚きや 発見が ある 逆にここ こんな テキトー でもありかとwww ![]() 受け継がれるJの意志 もう直接聞く事 はできないけど こうやって 教えてもらえてる気がする♪ ![]() 試乗を兼ねて納車♪ ウン 楽しい~★ やっぱ チョッパーって こうだよね♪ ![]() 馬鹿な事 アホな事 そうゆう事 を 真剣に向き合い とことん やる チョッパー て そうゆう事 だと 僕は思う♪ あえて言おう!! チョッパーが大好きだ!! だけど その道は とてつもなく険しい それは きっと 生き様だから ★納車から 戻った後は ビューエルリジット の 最終テストラン♪ ![]() どーら 楽しい♪ めちゃくちゃ軽いリジットフレーム めちゃくちゃ廻る ビューエルエンジン ふり回せる 小さな 車体 気合いと根性であける アクセル 自分の乗り方にピッタリ♪ 楽しすぎる♪ この 仕様 自分のやつ 作ろう♪ しかし 絶好調になった♪ 楽しい♪ 明日の納車 オーナーの顔が楽しみ♪ ![]() 試乗の 目的地 は ペイント屋 真面目に仕事してるwww 今日は次回の 打ち合わせ と 段取りの話 あと たわいもない 雑談♪ ![]() フル改造 された 戦車 を 自慢される・・・・www 説明されても マニアック すぎて わかんねwww 仕事してるよね?www とりあえず ガルパン の 話で 盛り上がる 戦車道♪ ![]() だいぶ 納めたんで 少し減ったなぁ~ ![]() とりあえずすぐ終わるやつを ぺぺぺっと♪ Fフォーク OH ![]() あー何コレ ネック しっかり しまってない・・・・・ ![]() あー・・・・・残念 ベアリングうちかえ♪ ステキな 縦スジ ![]() ベアリング は 各場所で 常時 10台分 位 ありまーす♪ ![]() ![]() ちなみに この手 の ビレッド ホイール チョー重たいデス まじで 鈍危 片手無理 なので ハブベアリング痛み ブレーキの減り Fフォークへの負担 大きいデス 単純 に お金かかります♪ ![]() プラグ 古そうだったんで みたら 燃料 薄っ!! ![]() しっかりした 良いバイク になりそう です♪ ![]() 日曜日は わりと 人こず 平和な感じ♪ と思いきや・・・・ ![]() 後半 来客 も 多く 楽忙しい 一日に♪ ![]() 大きなおじさん が うちの トラック 最速で修理してくれて 持って来てくれました♪ ありがとー ノノメの おじさん♪ サニトラともお別れ ちょいさみしい・・・・ 55マンで 販売中らしい詳しくは OLD SPEED まで 問い合わせ下さい♪ ![]() 夜も日帰り 夜帰り ライト交換♪ (定番のカスタムパーツは大体 在庫あります) ![]() 外した らいと・・・・・ まさかの ALLぷらすっちくwwwまじか!! そら 溶ける ![]() 翌日 午前中に合格♪ 最近車検場 ユーザー車検持ち込みしてる一般の人多くて 初めてで モタモタするのはしょうがないけど・・・あきらかに 通らない車両とか持ってきてるの なんなの? 待たせられすぎて マジまいる・・・・スマホ忘れると暇でしょうがないwww ![]() 気合いいれなおして一服♪ ![]() 四日市で構造変更で車検♪ 上から目線の 良く喋る検査員で 「兄ちゃん カッコイイ の 乗っとる やんか」 「新しい年式は改造難しいから あんまできんだろう?」 「最近 タンクとかこうゆうの売っとるんやんなぁ~」 「はぁ・・・・」 と 楽しい会話www わざわざ 純正 ミラーつけてるのに 律儀に ミラー大きさの寸法まで計ってくれました♪ ![]() ちょろっと ばらす前に試乗 ![]() さて 午前中 車検 通した ツインカム を 急ピッチで整備♪ ![]() 雨天関係なく 通勤で年間1万キロ以上走る 車両♪ ノントラブルは真面目な整備が大事♪ ![]() 最近 年式も古くなると このパターン 多い ![]() 1時間後 とりきちゃう♪ F1メカ並みに 迅速に確実に バリット 仕上げました♪ ![]() っちょっとだけ 最終チェックで最後試乗させてもらって 無事納車♪ 絶好調★ 納車の写真ないwww オーナーは http://weareorland.blogspot.jp/ のメンバー メジャーっす♪ ようやく G・W 後 の ラッシュ も 「ケリ」がついて 来たので カスタム道 再開しまーす♪ 入庫お待ち している方々 週末より 入庫可能です お待たせいたしました ※イベント案内・告知 年間スケジュール OLD SPEED アパレル部 & 通販パーツ部 随時受け付け中デス♪在庫有♪ アパレル部 第四ロッド入荷★ OLD SPEED 販売車両 紹介 -------------------------------------------------------------------------------------- OLD SPEED ★OPEN AM10:00 ~ close PM9:30 ★定休日 月曜日 第2.4火曜日 ★名古屋市中川区大畑町2丁目65番地 TEL052-355-6306 FAX052-355-6316 Eメール info@old-speed.com ----------★スタッフ募集です★------------------- モーターサイクル カスタムに興味ある 元気な方 食事補助 各手当て等 有り 御連絡 お待ちしております ♪ ------------------------------------------------
by oldspeeder56
| 2015-05-12 10:53
|
OLD SPEED ホームページ ↑クリック★ ![]() ![]() 〒454-0843 名古屋市中川区 大畑町2丁目65番地 ![]() open 10:00 ~ clause 21:00 定休日月曜日 TEL052-355-6306 FAX052-355-6316 info@old-speed.com ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||